デザイン・建築学課程
大学院建築学専攻
大学院デザイン学専攻
|
|
 
デザイン・建築学課程 卒業研究作品展2019
京都文化博物館 本館5階
2019年 2/14(木)〜2/17(日)
10:00〜18:00(最終日 17:00まで)
2/14(木)
14:30〜15:30 ゲストトーク
15:30〜18:00 学生作品講評会

ゲスト
内藤廣(建築家)
柳原照弘(プロダクト/空間デザイナー)
 
内藤廣
1950年神奈川県横浜市に生まれる。1974年早稲田大学理工学部建築学科卒業。1976年早稲田大学大学院にて吉阪隆正に師事、修士課程修了。1976-78年フェルナンド・イゲーラス建築設計事務所勤務(スペイン・マドリッド)。1979-81年菊竹清訓建築設計事務所勤務。1981年株式会社内藤廣建築設計事務所設立。2001年東京大学大学院工学系研究科社会基盤工学 助教授。2002-11年同大学大学院工学系研究科社会基盤学 教授。2010-11年 東京大学 副学長。2011年- 東京大学 名誉教授。 主な作品に「海の博物館」「牧野富太郎記念館」「虎屋京都店(一条)」など、近作に「富山県美術館」「福井県年縞博物館」「とらや 赤坂店」などがある。

柳原 照弘
1976年香川県生まれ。デザイナー。2002年自身のスタジオを設立。デザインする状況をデザインするという考えのもと、国やジャンルの境界を超えたプロジェクトを手がける。 クリエイティブディレクターとして家具ブランド KARIMOKU NEW STANDARD, 革小物ブランド TYP/Morpho, 陶磁器ブランド 1616/ arita japan, 佐賀県とオランダ共同の有田焼プロジェクト2016/ 等の新規ブランド立ち上げに参加。 作品所蔵:Stedelijk Museum Amsterdam (オランダ アムステルダム 現代美術館) CNAP(フランス国立造形センター) パーマネントコレクション等。共著に「リアルアノニマスデザイン」(学芸出版)、「ゼロ年代11人のデザイン作法」(六曜社)等。
教育プログラム

広義のデザイン、つまり「ソーシャルインタラクションデザイン」を軸に建築とデザインを学びます。建築コースでは住環境や都市環境の設計方法、構造技術といった工学的な教育研究や、既存建築物の保存・再生の教育研究を行います。デザインコースでは製品・サービス、映像メディア・コンテンツ、さらには空間・場に関わる領域を対象とし、調査・企画からビジネス展開までのトータルな教育研究を行います。
©2019 KYOTO INSTITUTE OF TECHNOLOGY. All Rights reserved.